GWが終わり 久しぶりにお休みが取れそうです。
3月~何かとバタバタしてたんですが
4月にお寺の撮影の仕事をいただき
それをきっかけに ハイビジョンビデオカメラを購入しました!
結婚式の仕事では まだスタンダードカメラしか使わないのですが
そろそろ ハイビジョンも欲しいなあ~と
いろいろ物色していた所でした。
評判のよさそうな ビクターのGY-HM650 がいいなあと思っていたのですが
触ってから決めたかったので
デモ機が置いてある 京都のビデオ近畿さんへ 車でGO!
テストできたのは
ビクターのGY-HM650
ソニーの NX5J
パナソニックの AG-AC160A
やはり触ってみないと わからないなあ~と実感しました。
普段 パナソニックのAG-DVX100B(名機と言われてるカメラなんですよ~)
を使ってる私としては
パナソニックの AG-AC160A が合ってました!
*一番、オートフォーカスの合うのが速い事
*マニュアルズームが カツン!と寄れる事
ライブ撮影にこれは欲しい!ほぼこれで決めました!
*ズームリングに粘りがないけど 電動も結構使うので問題なし
*100Bと操作感が似てるので 間違えない気がした。
全てマニュアルで撮る人には関係ないかもしれませんが・・・
このカメラの弱点は
SDカード2枚同時記録できてバックアップが取れるのですが
トリガーが効かないこと(片方だけ回しっぱができない)
逆シュートした時に大変です。
ただ、160aの場合はSDI出力から パナソニックAG-HMR10につなげば
AVCHDで記録できます。
130aの場合はHDMI出力から Atomos Ninjaにつなぐ・・・
ケーブルが邪魔ですね~
一体化だったらすごく売れるのに・・・
ビクター、ソニーはこちらがクリアされてます。
逆に他の選ばなかった理由
*どちらも カツン!と寄れない これ大事。
*ビクターは オートフォーカスが遅い
やはり自分の技術、癖によるかもしれません。。。
まあ今の所結婚式で使う機会はないし
ライブはずっと 撮りっぱだから時が来たら考えて
とりあえず好きなカメラを買いました!
3月~何かとバタバタしてたんですが
4月にお寺の撮影の仕事をいただき
それをきっかけに ハイビジョンビデオカメラを購入しました!

結婚式の仕事では まだスタンダードカメラしか使わないのですが
そろそろ ハイビジョンも欲しいなあ~と
いろいろ物色していた所でした。
評判のよさそうな ビクターのGY-HM650 がいいなあと思っていたのですが
触ってから決めたかったので
デモ機が置いてある 京都のビデオ近畿さんへ 車でGO!
テストできたのは
ビクターのGY-HM650
ソニーの NX5J
パナソニックの AG-AC160A
やはり触ってみないと わからないなあ~と実感しました。

普段 パナソニックのAG-DVX100B(名機と言われてるカメラなんですよ~)
を使ってる私としては
パナソニックの AG-AC160A が合ってました!
*一番、オートフォーカスの合うのが速い事
*マニュアルズームが カツン!と寄れる事
ライブ撮影にこれは欲しい!ほぼこれで決めました!
*ズームリングに粘りがないけど 電動も結構使うので問題なし
*100Bと操作感が似てるので 間違えない気がした。
全てマニュアルで撮る人には関係ないかもしれませんが・・・
このカメラの弱点は
SDカード2枚同時記録できてバックアップが取れるのですが
トリガーが効かないこと(片方だけ回しっぱができない)
逆シュートした時に大変です。
ただ、160aの場合はSDI出力から パナソニックAG-HMR10につなげば
AVCHDで記録できます。
130aの場合はHDMI出力から Atomos Ninjaにつなぐ・・・
ケーブルが邪魔ですね~
一体化だったらすごく売れるのに・・・
ビクター、ソニーはこちらがクリアされてます。
逆に他の選ばなかった理由
*どちらも カツン!と寄れない これ大事。
*ビクターは オートフォーカスが遅い
やはり自分の技術、癖によるかもしれません。。。
まあ今の所結婚式で使う機会はないし
ライブはずっと 撮りっぱだから時が来たら考えて
とりあえず好きなカメラを買いました!
コメント
コメント一覧 (4)
ともかく良いお買いものができて、良かったですね!益々良い映像を楽しみにしてます!
おめでとうです☆
そりゃわからんわ!
たまには映像屋さんらしい事も書こうかと。
機会があったら見せるね!
、、、だよねぇ!!??
ライブはもちろん!
あとは自分の思った通りに動いてくれないとね!